2015年
9月
28日
月
日中は暑く、朝晩は急に冷え込んだりと季節の変わり目は体調も心も不安定になったりしますね。
そんな時にかんぶつは安定して体調維持に協力してくれます。
“1年中摂りたいものが かんぶつになっている”
保存性の面から言っても、そんなことが言えるのではないでしょうか♡
発酵食品と一緒にかんぶつを摂取する最も手軽な方法がお味噌汁です。
毎日のお味噌汁に乾しいたけと戻し汁を使い続けて、高かった血圧がいつの間にか安定したお友だちがいます。
乾しいたけのお味噌汁を作るたびに“継続は力なり”と自分に言い聞かせるのですが。。。(笑)
2015年
9月
25日
金
シルバーウィークはいかがお過ごしでしたか?!私はfacebookでご案内してくれる講座に参加したり、法事に参列した以外は朝寝坊と昼寝をささやかに楽しみ、ほぼ大掃除に明け暮れたお休みとなりました。
お掃除の合間に奥薗先生の“大豆を余熱でらくらく下茹で”にチャレンジは、美味しく 歯応えのある水煮に仕上がりました。
ミキサーでざっくり撹拌してハンバーグに加え、マフィンではさんでハンバーガーにしてブランチに(^q^)
ひじき、玉ねぎ、人参、油揚げ等を加えてうま煮とマリネを作り、お腹が空けばおやつ代わりに食べておりました。サラダに加えても美味しく、腹持ちが良いのでついつい食べ物に手がいってしまう休日には有りがたかったです。
2015年
9月
18日
金
“かんぶつマエストロ上級講座までの35日間”に小さなフラッグ(目標)を立ててみたいと思います。まず一つ目~
1.35日間で2キロ体重を落とすまたは2%体脂肪率を落とす。
です。なかなか痩せられなくなってしまった昨今の2キロは大きいです。
ですがぜひぜひ達成して小躍りしたいです(笑)